目次
〜ないでください
ないでください se emplea para indicar la forma imperativa negativa y para solicitar a la persona que no haga algo.
verbo en la forma ない + でください
ここで たばこを すわないでください。 Aquí no fume, por favor.
ローマじで かかないでください。 No lo escriba en Romaji.
おさけを あまり のまないでください。 No beba mucho alcohol.
にほんごのクラスで ねないでください。 No duerma en la clase de japonés.
ローマじで かかないでください。 No lo escriba en Romaji.
おさけを あまり のまないでください。 No beba mucho alcohol.
にほんごのクラスで ねないでください。 No duerma en la clase de japonés.
-Nota-
ないでください es la forma imperativa negativa con la cortesía. Para la forma coloquial se quita ください.
わたしのおかしを たべないでください。 No comas mi pastel.
ないでください es la forma imperativa negativa con la cortesía. Para la forma coloquial se quita ください.
わたしのおかしを たべないで